2019秋のぐるっとパスツアー | 月とサカナ B-side

2019秋のぐるっとパスツアー

利用1回目
普段は一年に一回程度の購入なのですが、長い間改修で閉館していた大倉集古館が復活OPENしたので今年は二回目のぐるっとパス購入!
春は十連休に合わせ、幾ら分使えるかひたすら回るぞ実験だったのですが、今回はまったり興味のある個所を適当に回ろうかと思っております

まず一日目は葛西臨海水族園
平日の雨の日!絶対空いてる!!うわあなんだこのお子様の群れは……
9・10月は遠足シーズンで、水族園は小学生以下無料、都内在住の中高生無料とかで来訪が多いのだとか
(しかも雨だったから逆に、雨ならこっちという選択もあったのかも)

ただ丁度お昼ごろに訪れたので、午後にはお子様はみな御帰宅でゆったり見れました
学芸員さんや飼育員さんがお相手下さるのをいいことに
ダイオウグソクムシは美味しいのか・フジツボって日本産のサイズでも食べれるのか(これは美味しいと聞いたことがある)・春に展示してたメンダコはどうなったのか?(一か月で死んだそうな)そこから繋がってメンダコを食べた人は「アンモニア臭くて茹でるとめっちゃ小さくなった」とか普段聞けないお話をこれでもかと聞かせていただき、しかも棚にしまってある見本や標本を触らせてもらっちゃいました。

そして今回もガイドツアー参加
どう見てもサメなのに、「エイ科」という生き物がいて、えらが腹側にあればエイで、見た目がエイでもえらが脇側とかにあればサメなのだとか…知らなかった
全員ほぼ答えを教えて貰えるクロスワードでマグロシールを貰いました(笑)

本日の利用700円

利用2回目

今日は現代美術館と深川江戸資料館ぐらいの軽い日程で…
そうだ、木場公園の植物園を見たいから木場駅から歩いて行ってみよう!とそこそこの距離を歩いた結果
現代美術館は改装中でした…ううがっかり
そこから江戸資料館まで移動
東京メトロの移動謎解きゲーム?のポイントになっていたらしくかつてないほど常に入り口に人が大勢いたので何かイベントでもあるのかと思ったら中はガラガラでした
皆…謎解き忙しいのだろうけどせっかくだしちょっと中も見ようよ…お薦めだよ…
江東区の伝統芸能職人展というのをやっていたので、友禅の手描き職人さん(だいぶ年配の方で会話がちょっと通じにくかったのですが)と1:1でお話を聞かせて頂けたばかりか、見本触らせてもらってしまった!
美しかった…!

さて結局ぐるっとパスで利用したのはここだけだし…まだ昼過ぎだし…と
悩んだ結果清澄庭園と森下駅の中間ぐらいにある芭蕉記念館へ
ここに来るのはものすごく久しぶりなのですが、島田荘司先生のリベルタスの寓話がここを舞台にしているのでちょっと違った視点で観光


ピラニアはいなかったよ残念(笑)

裏口から左に200mと言う場所に、芭蕉展望公園と言うめっちゃ狭いけれど見晴らしのいい場所があります
降りてすぐに芭蕉庵跡や芭蕉稲荷となっててちょっとした見物ルートに
本日の利用 400+200円 
=1回目と合せ合計1300円分利用

利用三回目

本日は長らく改装中でお休みだった大倉集古館へ!
9月オープンでなかなか行けなかったんだけど、私の大好きな博物館
…ただオープンして、綺麗になったけれど…好きだった個所が減ってしまってしょぼーん

一番残念だったのは、オフィスビルとでっかいホテルの並ぶ中、急に現れる異空間的な建物…はそのままだったけれど、その裏庭が全然くつろげる空間じゃなくなってた…
前は外の世界と区切られて、芝生がありゆったりできたんだけど、外からまる見えしかも無理やり歩けるコースはなんか狭くて歩きにくく、反対側から人がきたらちょっと大変

2階に大きな屏風絵などを展示されれば、反対の壁側から遠景を含めじっくり眺められる感じだったのに、小部屋風に区切られてて不可

そして!一番残念だったのは外にいた黒目がちの迫力あるのにキュートだった阿吽像!
……黒目がちじゃなくなってるぅぅぅ!?
ただ外に設置でコーティングも何もなかった木造が、半屋内という形に収蔵されたのは良かったです。
基本ホテル客御招待用だからか、ロッカーが解りにくかったのはちょっともったいないなあ

でも階段設置のキュートな狛犬(獅子?)の像はそのまま存在してくれていて ほっ
(でっかいそして動きが超遅いエレベーターの設置で階段消えたかと焦った)

ところで余談ですが皆様はオークラウロという楽器は御存じです?
小さなクラリネットみたいなもので、尺八をボタン式にしたホテルオークラ創業者の考案した楽器だそうです
私も聞いたことはないのですが、たまーにオークラ関係で演奏会をやってて


一緒に訪れた知人が「…この楽器やってる人って、これで食べていけるの?」とぽそっと聞くので「オークラがパトロンで頑張るから食べていけるんじゃない…?」と身もふたもない会話

そしてその後渋谷へ
いつも行列のできているリトルカレーショップと言うお店、狙っていたのにお休み残念
松濤美術館は、大阪のお金持ちが寄付して作った美術館の品物展示ということで、正直収集の方向がよくわからんなーというでも逸品を見て終了

めっちゃ入りにくいビルの4F 韓国てい豚やというお店で石焼ビビンバ美味しいうまうま
しかし何故店員さんが皆、カレー屋さんとかタイ料理屋さんで働いていそうな外人さんばかり…
一人二人なら解るけれど、全員がそうだったから一瞬お店間違えた?とか思ってしまったり
皆昼間から楽しく飲んでいるお店でした

その後、戸栗美術館
普段焼き物はあまり興味がないのですが、今回は動物特集みたいなものがあったり、現代でも使えそうなカッコイイ皿がいっぱいでちょっと面白かったです
(特に渋い濃茶のブドウの葉っぱで、模様として釉薬の青や紫で葡萄そのものが散っているお皿超素敵すぎ)

1300円+1000円+1000円で3300円分利用
=2回目までと合せ合計4600円分利用